晴れたと思ったら、ドシャブリの雨になったり、まだまだ気まぐれな天気が続くココ地方。
太陽の光はまだまだ貴重です。もっと、太陽浴びたい~。
ココも、久々の温かい日差しを楽しんでいるよう。
「ボール投げて」と、「バウ」で催促。
もっと高く飛んでいましたが、なかなか写真に撮るのは難しいです。
あ~、夏が待ち遠しい。
ココとジェイクに応援のポチッをお願いします~。
シャイな犬の成長記
晴れたと思ったら、ドシャブリの雨になったり、まだまだ気まぐれな天気が続くココ地方。
太陽の光はまだまだ貴重です。もっと、太陽浴びたい~。
ココも、久々の温かい日差しを楽しんでいるよう。
「ボール投げて」と、「バウ」で催促。
もっと高く飛んでいましたが、なかなか写真に撮るのは難しいです。
あ~、夏が待ち遠しい。
ココとジェイクに応援のポチッをお願いします~。
写真を整理していて出てきたビデオです。
昨年の夏のものですが、ワイルドなドックパークで散策しているココです。
日中でもいつも影があるので便利なドックパークですが、利用者が少なすぎるので冬場は行ってません。
フェンスがないのと坂があるのが理由で利用者が少ないのだと思います。でも、ココは、その方が楽しいみたいです。
ココとジェイクに応援のポチッをお願いします~。
今日は、4回目のフライボールレッスンでした。
前回は、レッスンを続けるかどうかで悶々としていましたが、今回は、ココ、コーチ、そして、私もそれぞれが過去から学び、より良い接し方をお互い工夫出来と思います。
ココは、前回のレッスンの終わりごろからだんだん落ち着きを見せ始めていました。そして、それから、おんじの小屋を行ったり来たりすることもなく、毎日穏やかに過ごしていました。
コーチも、ココのハーネスのハンドルに触れないで(私はその準備をしてかまえていたんですが)、「ついておいで」といって、指定の位置まで連れて行きました。
これでココの吠えのポイントがクリア。ホッとしました。
私も、ココをアップテンポに保てるように工夫したり、待ち時間落ち着ける場所を選んだり、外に休憩に出たりしました。
何よりも、私の体の緊張も解けてきたと思います。
一番の勝因は、昨日から、クッキー焼いたり、いろいろトリーツを作っていたので、トリーツへの期待がMAXで、教室入る前からやる気満々だったからかなぁと思います。
教室に入るとトリーツもらえそうな人をスキャンしたり、「次はココの番」ってグイグイ前に出てました。(汗)
もう一つは、くつろぐ練習で、意識して体の力を抜くことが出来るようになったのかなぁと思わす行動がみられるようになったことです。
でも、ボール愛が急減。(涙)
ボックスターンの練習も、始めの2,3回調子よく出来て、ボールをつかみそうなときに名前呼んでリコールするようにアドバイスを受けました。(おそらくターンのスピードを上げるため)
そしたら、急にボールをレトリーブしなくなっちゃったんです・・・コーチに甘えにいったり、ボックスに近づかないで戻ってきたり。
リコールが良すぎて、ボールを取る前にリコールにこたえちゃってるのかもと言われました。
そうなんですよね。ココは、注意音を入れているので、ボールを触る前に呼ぶと、ボールを触っちゃいけないと解釈したかもと思います。
仕方がないので、ボックスとの距離を縮めたり、ボールをレトリーブしやすくするように工夫しましたが前のような勢いがなくなってしまいました。
たぶん、トリーツのことで頭一杯でタスクに集中できなくなってきたか、やっぱり、飽きてきたのかなぁとも思います。
ハードル飛ぶのはいつもカッコいいのに、残念。
ボール愛が落ちてきたことはちょっと不安ですが、今回は、レッスンが楽しめただけで、花丸です~。
ココに応援のポチッをお願いします~。
ドックパークへ向かう道で、ドックパークをご褒美に呼び戻し練習を試しました。
呼び戻しの後、「行っていいよ」と解除しましたが、ドックパークに向かうことがご褒美って分からなかったようです。(汗)解除もあまりわかってなさそうです。
GOといっても動かないし、何度も言うとちょっと困惑して地面をクンクン始めてしまいました。
2度目も同じだったので、ボールを期待してそうだったので、ボールを投げました。
ココとジェイクに応援のポチッをお願いします~。
ジェイクも連れて、広いドックパークへ行った時のビデオです。
ジェイクは田舎のおんじの小屋に主に住んでいるので、日ごろドックパークへ行く機会はあまりありませんが、遊び盛りで誰とでも遊びたいようです。
この日は、1歳のメスの犬(茶色の犬)と遊んでもらいました。ココや茶色の犬の同居犬の黒ラブはオトナなので、ボール遊びに集中。いつもこんな感じだといいんだけど、すぐに調子にのって興奮しすぎてしまうジェイクです。
ココとジェイクに応援のポチッをお願いします~。